☆IGTビルトイン US-1900編☆

pokku papa

2010年06月01日 21:23

こんばんは、uaramamaです

先日、IGTへビルトインする為にUS-1900を購入しました.
US-1900は、ピッカピカでスタイリッシュです!!

色々な方のブログを拝見し研究した結果、
ビルトイン方法が決まったのでコーナンさんへ材料を買いに行って来ました.

簡単な設計図とメジャー.
こちらを持って、あーでもないこーでもないと1時間くらいいたでしょうか?
無事に材料も購入出来ました!!

 

ビルトインする際に、どうしようかと悩んだ点があります.

①US-1900のフタ部分です.
外されている方が多いのですが、
残すか?
外すか?

②US-1900の角にあるゴム部分の処理です.
IGTのフレームの枠に、ほんの数mmUS-1900が大きいんです
ヤスリでチビチビ削るか?
刃物でばっさり削るか?


子ども達が寝静まった夜中、ビルトイン作業をしました!!




























私がイメージしていた感じにビルトイン出来ました!!

おNEWのUS-1900ですが、
ゴムの部分をカッターで削っちゃって・・・
ゴメンね

ちょっと力技も入れながらも、ビルトイン成功!!

下の写真は、フタを開閉した際の写真ですが何にも引っ掛かりもなく開け閉めスムーズです.
 

フタ部分は外してビルトインされている方が多かったのですが、
ウチは小さい子どもがいるので、
安全面を考えてフタ部分はそのまま使う事にしました.
(フタを取るのがめんどくさい・・・と言う説もありますが)

US-1900ビルトイン第一弾という事で、
これから改良を加えながら完成させたいと思います!!

近い内に、フィールド・テストに出掛けて来ます


【uaramamaでした】


あなたにおススメの記事
関連記事