来シーズンに持ち越しです^^
9/26(日)、今シーズン最後の渓流.
実は先週の日曜日にも行きましたが、
午後からの出撃となった為ウェーダーを持って行かず
フライの流し方などのお勉強.
何と言ってもフライで渓流を釣るのは初めてなんで
当然ボウズ・・・だったんですが、
其れよりも、自分で巻いたフライを結ぼうとすると
アイにヘッドセメントが付いていたり、
アイのギリギリまで巻いてたりで
ティペットが通りません
今回はちゃんと気を付けて巻きました!!
uaraと子供達は母子キャンプに行っているので
撤収後に合流する予定.
一人で釣りに行くのは久し振りです.
この時期アマゴはかなり上流に遡上してるのは分かってるんですが
キャスティングに自信がないので
取り敢えず釣り慣れた何時ものポイントからスタート.
先週と違って肌寒く水温も低目.
暫く釣り上がるも全くアタリ無し
しかし、このワクワク感は何なんでしょうか
フライをキャストするのも新鮮だし、
流れて行くフライを魚が突っ突いたりしたら・・・
興奮も最高潮(爆)
そんなこんなで待望の瞬間が!!
結局バレテしまったんですが、
寄せて来る時に見えたパーマークでアマゴだと分かりました.
ぐちゃぐちゃになったスパイダー
アマゴとの初コンタクトに成功したフライです.
その後uara達と合流して昼食後
更に上流で釣りをしました.
結果釣れたのは10cmほどのウグイの子供を2尾(爆)
小さいんでアワセるのも大変なんですよ(笑)
アマゴは来シーズンに持ち越しですネ!!
まともに釣りが出来たのがシーズン終了の26日だけだったのが残念.
来シーズンはもっと綺麗に巻ける様になって納得の1尾に出逢いたいです 今回使用したタックルは全て中古品.
scott A2 803/4、hardy marquis 2/3
2つ合わせて3万円ほど.
素人には贅沢なタックルですが・・・
関連記事