2010年09月29日
来シーズンに持ち越しです^^
9/26(日)、今シーズン最後の渓流.
実は先週の日曜日にも行きましたが、
午後からの出撃となった為ウェーダーを持って行かず
フライの流し方などのお勉強.
何と言ってもフライで渓流を釣るのは初めてなんで

当然ボウズ・・・だったんですが、
其れよりも、自分で巻いたフライを結ぼうとすると
アイにヘッドセメントが付いていたり、
アイのギリギリまで巻いてたりで
ティペットが通りません

今回はちゃんと気を付けて巻きました!!
uaraと子供達は母子キャンプに行っているので
撤収後に合流する予定.
一人で釣りに行くのは久し振りです.
この時期アマゴはかなり上流に遡上してるのは分かってるんですが
キャスティングに自信がないので
取り敢えず釣り慣れた何時ものポイントからスタート.
先週と違って肌寒く水温も低目.
暫く釣り上がるも全くアタリ無し

しかし、このワクワク感は何なんでしょうか

フライをキャストするのも新鮮だし、
流れて行くフライを魚が突っ突いたりしたら・・・
興奮も最高潮(爆)
そんなこんなで待望の瞬間が!!
結局バレテしまったんですが、
寄せて来る時に見えたパーマークでアマゴだと分かりました.
ぐちゃぐちゃになったスパイダー

アマゴとの初コンタクトに成功したフライです.
更に上流で釣りをしました.
結果釣れたのは10cmほどのウグイの子供を2尾(爆)
小さいんでアワセるのも大変なんですよ(笑)
アマゴは来シーズンに持ち越しですネ!!
まともに釣りが出来たのがシーズン終了の26日だけだったのが残念.
来シーズンはもっと綺麗に巻ける様になって納得の1尾に出逢いたいです

scott A2 803/4、hardy marquis 2/3
2つ合わせて3万円ほど.
素人には贅沢なタックルですが・・・
Posted by pokku papa at 14:08│Comments(4)
│アマゴ
この記事へのコメント
来期はドップリ嵌りそうですね(笑)
始めは上手な人と行った方が良いかも知れませんね・・・
私と良く行くフライマンは、「初めが肝心だ!」と言っております^^
「フライフィッシングは、フライを巻く段階から釣りが始まっている」とも・・・
確かに、自分の巻いたフライで釣った瞬間は感動物でしょうね・・・
ハンドメイドミノーを作って釣った瞬間に判った様な気がしました(笑)
色んな種類のフライ作ってる最中は楽しいんでしょうねぇ~(笑)
今期はお疲れ様でした!
又来年を楽しみに待ちましょう!
始めは上手な人と行った方が良いかも知れませんね・・・
私と良く行くフライマンは、「初めが肝心だ!」と言っております^^
「フライフィッシングは、フライを巻く段階から釣りが始まっている」とも・・・
確かに、自分の巻いたフライで釣った瞬間は感動物でしょうね・・・
ハンドメイドミノーを作って釣った瞬間に判った様な気がしました(笑)
色んな種類のフライ作ってる最中は楽しいんでしょうねぇ~(笑)
今期はお疲れ様でした!
又来年を楽しみに待ちましょう!
Posted by くに
at 2010年09月30日 10:41

くにさん
もうドップリ嵌ってます^^;
ホント初めが肝心ですネ!!
仰る通りです.
キャスティングもタイイングも未だ分からない事だらけです.
身近に聞ける人が居ればいいんですが・・・
今年の渓流も幕を閉じました.
あまり行けなかったんですが久し振りに尺が釣れて満足はしています♪
くにさんもお疲れ様でした!
もうドップリ嵌ってます^^;
ホント初めが肝心ですネ!!
仰る通りです.
キャスティングもタイイングも未だ分からない事だらけです.
身近に聞ける人が居ればいいんですが・・・
今年の渓流も幕を閉じました.
あまり行けなかったんですが久し振りに尺が釣れて満足はしています♪
くにさんもお疲れ様でした!
Posted by pokku papa
at 2010年09月30日 13:55

こんにちは!
遂に始まっちゃいましたねー。
そのドキドキ感判りますよ。
私も誰も教えてくれる人がいなかったので、本やネットで調べまくりました。
釣り場とかも判らなかったので、その収集した情報量たるや、仕事量を上回りますw
しかし、その分喜びも大きいですよ。
何というか理論的に間違いとかも判るんです。
もちろんキャスティングとかは変な癖がつくまえに教えてもらったほうがいいですが、
タイイングや道具などは自分なりに研究するのもオフの楽しみですよ。
なんて、こんな私が言うのもなんですが・・・
来年岐阜近辺でフライされる時は誘ってくださいね!
遂に始まっちゃいましたねー。
そのドキドキ感判りますよ。
私も誰も教えてくれる人がいなかったので、本やネットで調べまくりました。
釣り場とかも判らなかったので、その収集した情報量たるや、仕事量を上回りますw
しかし、その分喜びも大きいですよ。
何というか理論的に間違いとかも判るんです。
もちろんキャスティングとかは変な癖がつくまえに教えてもらったほうがいいですが、
タイイングや道具などは自分なりに研究するのもオフの楽しみですよ。
なんて、こんな私が言うのもなんですが・・・
来年岐阜近辺でフライされる時は誘ってくださいね!
Posted by jets at 2010年09月30日 18:04
jetsさん
渓流が終わっちゃっうんでもう少し早目に始めたかったんですが・・・
結果2回しか渓流で釣りが出来なかったんですがイイ勉強になりました!!
オフはタイイングとキャス練に明け暮れると思います.
全然飛ばないんですよ^^;
You Tubeは参考になりますネ♪
分からない事だらけなんでちょっとずつ前進です.
御一緒出来る機会が有れば是非宜しく御願いしますm(_ _)m
渓流が終わっちゃっうんでもう少し早目に始めたかったんですが・・・
結果2回しか渓流で釣りが出来なかったんですがイイ勉強になりました!!
オフはタイイングとキャス練に明け暮れると思います.
全然飛ばないんですよ^^;
You Tubeは参考になりますネ♪
分からない事だらけなんでちょっとずつ前進です.
御一緒出来る機会が有れば是非宜しく御願いしますm(_ _)m
Posted by pokku papa
at 2010年10月01日 12:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |